
インテリアコーディネート事例紹介~シックナチュラルな平屋の暮らし~
インテリアコーディネートを担当させていただいたお施主様(M様)からのご厚意で、
お引越しされて5か月のお宅に伺わせていただきました。
早速ですが、開放的な玄関アプローチがとても素敵な平屋のお家をご紹介いたしましょう。
石目調フロアタイルでシックな雰囲気に!
モデルハウスのような高級感もあり、スッキリとした雰囲気に!
ということで、今回はフロアタイルを選びました。
フロアタイルとは「塩ビ素材のタイル」です。
クッションフロアよりも固く、リアルな質感で耐久性に優れており
タイルよりも安価で柔らかく、ひんやりしないというメリットもあります。
メインの床に選ばれたのは
サンゲツのIS-938(457㎜角・廃盤)(↓写真左)
優しいベージュ系の石目調により、シックで明るいリビングに。
来客用のトイレには、サンゲツのIS-1047(457㎜角)(↑写真右)
ダークな石目調でいろいろな表情がミックスされていて
高級感のある落ち着いた雰囲気になりました。
自然の明るさを楽しむ照明計画
「追々、気に入ったフロアランプを足していきたいので、暗めにしたいんです」
「普段は自然の明るさだけで十分なので。」とおっしゃっていたM様。
寝室には照度を取るための照明は無し。
リビングはライフステージに合わせて照明の加減ができるよう
明るさを足したくなるであろうエリアを限定し、あえて梁の側面にダクトレールのみ設置しました。
一緒に訪問していた弊社メンバーからも感嘆の声が出たのが
M様ご自身で足された照明の選び方です。
どれも素敵でしたが、特に2か所のトイレが秀逸でした!
奥隅に取り付けていた引掛けシーリングには、味のある裸電球のペンダントを。
無地で優しいグリーンのクロスには、
天井におしゃれな影が映るオリエンタル風の照明を選ばれていました。
トイレはひとりになり、ホッとするプライベート空間。
ワンラックUPさせるのに照明の効果は絶大です!
お家のコーディネート(配色)は引き算で!
家具や家電、お子さんのオモチャ、洋服や靴など…。
生活していると、たくさんのモノ(色)が入ってきますよね。
ですから、お家のコーディネート(配色)はできるだけシンプルに!
色の数を3色くらいに絞っておくと、他の色が入ってきても心地よい空間が維持しやすくなります。
一見、たくさん色を使っているように見えますが、
彩度や明度の違う3色で成り立っています。
実際のお部屋はこちら↓
子供部屋(サンゲツTH30117)
寝室(サンゲツTH30103)
家事室(サンゲツTH30470)
パントリー(サンゲツRE51429廃番)
明度の高いパステルカラーのクロスを取り入れても、
照明計画を工夫すると、シックナチュラルな空間に。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
==後記==
M様の暮らしはまさに「日日是好日」。
日々起こることのすべてを楽しみながら暮らされていらっしゃいます。
敷地内にある家庭菜園はすでに農園レベル!
朝採れ野菜で一日がスタートするなんて、なんと素敵なことでしょう。
リゾート地に遊びに来たような居心地のよさに、一同仕事を忘れ癒されて帰路につきました。
このようなご縁をいただけたこと、心から感謝いたします。
(記事担当:宮川奈未)
