
全ての始まりはオーガナイズウィークチャリティイベントでした。
コロナ禍で自粛期間に入り2か月。わが家には、テレワーク中心で週に2~3回出勤している主人と、まだオンライン授業が始まっていない大学2年生、5月から週1で登校し課題提出&新しい課題をもらっている中学3年生とワンコが1匹おります。
部屋の状態はというと、家族が四六時中家にいても、食事の後に一瞬シンクがいっぱいになるくらいで、たいして乱れることはありません。早朝ウォーキングをしたり、テラスでバーベキュー、たこ焼きパーティ、Amazonプライムでドラマ鑑賞と、今できることを楽しんでおります。まぁ、三男は受験生ですし不安はありますがそこは「なるようになる!」と腹を据えて(^^)

こんな風に片付けのストレスを感じることなく、今を楽しめるようになったのは、自分たちにあった部屋の片付け方法が身についたからだと思います。
ライフオーガナイズに出会う前の暮らし
今でこそ片づけのプロとしてお仕事をしておりますが、基本めんどくさがり屋でズボラな私。 ライフオーガナイズを知る前は、家事全般得意ではなく、来客時は見えない扉の向こうに床に散らかったモノを全部押し込むという「なんちゃって綺麗好き生活」をしていました。その頃の私は
・片付けや探し物の時間を減らしたい!
・片づけに労力を使いたくない!
・もっと家族や友達との時間を楽しみたい!
という気持ちが強かったですね。
めんどくさがりという本質はあまり変わっておりませんがぁ💦だからこそ思考の整理から始めるライフオーガナイズの考え方がしっくりきました。
ライフオーガナイザー歴6年の私とチャリティイベント
ライフオーガナイザーとなり仕事としてやりたい!と思ったのは、6年前の日本ライフオーガナイザー協会主催チャリティーイベントで聞いた講演がとても印象的だったからです。
内容は大変なイメージの介護生活もライフオーガナイズで仕組を整えることにより、もっと楽にもっと心地よく変わるいう内容でした。 その話を聞いた時に、これは一生使えるスキルで、 自分の子育てや主婦経験も活かせ、人に喜ばれる仕事だなぁっと思いました。
が、仕事となると名前を公開しインターネットも活用して情報を発信することになります。それは私にとってハードルが高いものでした。それでも少しずつ自分にできることを先輩方や仲間と一緒にやってきたおかげで、自信もつき講師の仕事や、収納プランニング、片づけの仕事などいただくようになりました。
その一つにチャリティイベントがあります。チャリティイベントとは、日本ライフオーガナイザー協会が2011年から毎年全国各地で開催している支援復興のイベントです。私はこれまで4回、イベントの運営スタッフや登壇者として関わらせていただきました。そして、10回目となる今年はZOOMを使ったオンラインイベントと形を変え3日間にわたり開催することになりました!
なんと、私も初日の5月15日に登壇させていただきます!6年前の名前を公開することにも躊躇していた私がオンラインで登壇することになろうとは…。正直、自分が一番驚いています。
チャリティイベントでは全国のオーガナイザーが実体験に基づく片付けがもたらす様々な効果をお伝えします。
片付けで困っている方、自分(家族)が楽に片付ける方法を見つけたい方、いつか自分もライフオーガナイザーのように整理収納の仕事をやってみたいと思っている方にお勧めのイベントですよ。実際に「〇年前に一般参加者としてイベントにきたのがきっかけです。」というオーガナイザーが多くいらっしゃるのですから。
全国どこからでも参加可能!!
スマフォやパソコンで全国のどこからでも参加できます。お茶を飲みながら、お菓子を食べながらリラックスした状態で聞くのもよし!ご家族と一緒にご覧いただくのもよし!
日程は
5月15日(金)・21日(木)・30日(土)の3日間
1日だけでも3日間の参加も可能です。
初日の15日のプログラムは
鈴木尚子さんの
「コロナ騒動!がん入院!もしもの時にも慌てない暮らしの整え方」
都築クレアさんの
「夫婦間のギャップを解消!『家事シェア』のすすめ」
そして、わたくし宮川がファシリテートさせていただく
「親が変われば子どもも変わる?!ココロとモノの片づけ実録」
門傳奈々さん、熊澤雅子さんのリアルな子育て&片づけ実録や、清水美恵子さんが実際に片づけサポートされたお客様のビフォーアフターをご紹介します。
【お申し込み方法】
applePayやクレジット払い、コンビニATM、PayPal払いが出来ます。
参加する日ごとにPeatixにてチケットを購入してください。
チケットの購入にはPeatixアカウントが必要です(登録無料)
第1弾 5月15日(金)のお申し込みはこちら
→https://gowcharity-0515.peatix.com/view

第2弾 5月21日(木)のお申し込みはこちら
→https://gowcharity-0521.peatix.com/view

第3弾 5月30日(土)のお申し込みはこちら
→https://gowcharity-0530.peatix.com/view

#stayhomeだからこそ。ぜひ、お気軽にご参加ください!
あなたにとってリュクスな暮らしとは?
(記事担当:宮川奈未)
リフォーム、新築、お引越しをご検討中の方! 収納の使い方やインテリア、片づけでお悩みの方!アンジェ・リュクスへお気軽にご連絡ください。まずは無料のWEB相談にてお悩みを詳しくお伺いいたします。
▶9月25日(金)アートフェアinパークホテル(延期開催決定)
アンジェ・リュクスのInstagramはこちら↓

