
事例ビンテージなインテリアでリノベーション
昨年ワードハウスさまよりリノベーションデザインのご相談を受けたお客様。先日は取材に伺わせていただきました。

ビンテージなインテリア


インテリアデザインは今回お客様の希望もあり、ビンテージなカフェスタイルになりました。元々あった梁をそのままいかしデザインのポイントにしたのが大正解!人気のビンテージスタイルは、リノベーションでおしゃれにステージングするにはぴったりのデザインです。また、今回はグレーのレンガタイルをご提案しました。入ってすぐの壁とテレビ台になる場所にアクセントです。テレビの背面になる場所には、ポイントでフィッシャーマンズランプを設置。古い枠や一部残る木部に合わせたトータル配色は、リノベの大事なポイントになります。

キッチンは黒いタイルをご提案
テレビ台のレンガタイルの他には、黒い50mm角のキッチンタイルをご提案しています。お客様のアイディアもあり、天井部に黒いクロスを貼る事で、よりビンテージな雰囲気に。黒いクロスは空間全体が少し暗くなる場合があるので、照明の明るさも気をつけたいところです。カップボードをなくして、見せる収納にした場所は、お気に入りの収納グッズがぴったり収まり、素敵な収納コーナーになっていました。一緒に伺ったスタッフも、いいなー、リフォームしたいなー、とため息が。
和室を洋室に、大空間が心地いい!
元々和室だった場所は、フローリングで繋げて大空間に。普段は開けて使っているけど、暖房を使うこの時期は、扉を閉めて使っていますとの事。和室の押し入れと床の間をクローゼットにし、奥様のお洋服を管理されています。床の間の地窓を残した事で、クローゼット内に換気ができて、とても快適なんです。と、リフォームの思わぬ効果が。


ブルーの扉がカッコいい
最近は、ペイントできる扉などもあり、色で遊ぶお客様も増えてきました。赤い扉やグリーンの扉などもご提案することも多くありますが、今回はお客様のご希望もありブルーの扉をコーディネートです。

お客様の感想はこちら
こだわりがとても強かったので、リノベーションするときにはデザイナーさんがいる会社様にお願いしたい!と思っていました。インテリアが好き、とはいえ、やっぱり専門知識がないから、プロの方にご相談できたのは本当にありがたかったです。デザインのやりとりでは、森下さんから最初に照明の提案をいただいた時、わかってくださる!と。伝えたいイメージを理解してくださって、すごい安心しました。
実際住んでみて、デザインはすべて気に入っていて、本当に居心地がいいです。インテリアが変わったら家族の行動が変わったり、ものをごちゃごちゃ置きたくないなーと思うようになり、どうしても必要なもの以外、買わないようになりました。アートも2〜3ヶ月探して見つけたお気に入りのものを飾って楽しんでいます。
とても嬉しい感想をありがとうございます!
デザイン収納リフォームでおしゃれな暮らしを手に入れませんか?
最近の記事はこちら
- 収納もかっこいい!おしゃれなPCコーナーの作り方
- 神田明神EDOCCOにてお清めのお塩を購入
- アロマ空間デザインバスソルトワークショップ開催
- 2020年明けましておめでとうございます
- もうダメか・・と思った時に何をする?
その他年明けの、アンジェリュクスで開催の講座はこちら↓
また、アンジェ・リュクスでセミナー開催したい方はぜひご相談くださいませ。
ライフオーガナイザー入門講座 講師:宮川奈未さん
2月7日(金)10:00~13:00
【参加費】3,300円(税込)
LINE@にご登録いただくと、
リュクスな記事があなたのもとに届きます!ぜひ、お友達登録お願いします。