
片づけは人生の棚卸し やらないよりやった方がいい訳
片づけって、やってもやらなくても死にはしない。そんなに真剣にやらなくても毎日の暮らしは続いていきますが、実は、片付いていない毎日を送るのは、知らず知らずに自分の自己価値や、自己評価を下げる暮らしを選んでいる事になる。と、私は考えています。
できない自分を責め、片づかない場所をみて、あー、なんか嫌だなーとモヤモヤを感じている時間は、心も体も休まらない時間をちょっとずつ蓄積していることにもなっていきます。もしかして、暮らしメタボになっていませんか?
片づけるとは、人生にかたをつけること
毎日の探しもののストレスから解放され、暮らしメタボからスリムになると、ゆっくりと丁寧に過ごす為の自分の時間を作るきっかけにもなります。なので、モヤモヤしている時こそ、ほおっておかないで、片づける時間をとりましょう。その時間は、人生の棚おろしをする時間となり、今までの古い自分を手放し、新しい自分になる為の必要時間となり、それは財産になっていきます。
また、モノと向き合う事で、過去と向き合う事になり、自分の過去の価値観と決別する事にもなるので、思考も整理され、行動もしやすくなる。すると同じ場所に暮らしているのに、昨日と違った景色が見えてきます。
人生を変えたいなら何をすればいいの?
人生を変えたいなら、3大要素の人間関係、仕事、住む場所を変えるといい。と言われていますが、引っ越しで、住む場所を変えなくても、片づける事で住まいが変わる事もあります。私自身も片づけで人生が本当に変わりました。
*ライフオーガナイザーに出会った
*家族との語らいの時間が増えた
*本を出版できた
*仕事の幅が広がった
*起業できた
などなど、はかり知れない恩恵が沢山あります。
片づけと一緒にリノベーションを
そして、人生を変えるきっかけを作りたい方は、片づけとリノベーションを組み合わせる事をお勧めしています。その後の暮らしが変化すること間違いなしです。
あなたにとってリュクスな暮らしとは?