
ツヤ感アップ!ヘアスタイリングを楽にする方法
アンジェ・リュクスの宗由美子です。
リュクスライフ「上質で心豊かな暮らし」をお届けします。
髪は女の命。
顔の額縁である髪の毛はあなたの印象を大きく左右します。ツヤのある髪は、若々しさを感じさせますね。
頭の先から足の先までとよく言いますが、靴とヘアスタイルは品格を上げるために影響大なのです。
朝のヘアスタイリング時間がかかっていませんか?
コーディネート同様、ヘアスタイルが決まらないと一日中憂うつですね。
時間がなくて家を出てきたけれど、ショーウインドウに映る自分を見てがっかりすることも。
髪の毛をヘアドネーションで短くしてからヘアスタイリングをする時間が伸びたので困っていました。今まで、まとめればOKだったのが朝起きると寝癖がひどく、ちゃんとスタイリングしないと外に出られなくなったからです。少しでも朝のスタイリングが楽になる様に髪について調べました。
![IMG_4594[1]](https://luxeslife.files.wordpress.com/2018/10/img_45941.png?w=467&h=467)
はり・こし・ツヤが欲しい!
最近ツヤがなくなったと感じていました。
歳を重ねると「うねる髪の毛」が増えるからのようです。そして、うねりが出ると、反射する光にバラツキが出てツヤ感が損なわれる原因になるのです。
髪の毛は中心に芯になるメデュラ、コルテックス、キューティクル大雑把に分けて三層になっています。
ヘアカラー、パーマ、紫外線、洗髪やブラッシングで傷んだキューティクルの剥がれた隙間から、タンパク質などの成分が流れ出すと空洞化してしまいます。はり・こし・ツヤが無くなり。切れ毛、枝毛などの原因に。すると、うねりが出やすくなり、手触りが悪くなります。
一度、傷むと元には戻らないので新しく出てくる髪を元気に育てて、再び天使の輪を復活させましょう。
髪の毛は皮膚の一部が変化したものなのでお肌に良いことは、髪にも良い。
まずは、バランスの取れた食事が大事。その上でお手入れをしてあげてスタイリングしやすい髪の毛を手に入れましょう。
シャンプーのあとの乾かし方で変わる
では、どうしたらいいのか?
一番の対処法は、髪の毛の乾かし方です。髪の毛には生えグセがあるので、シャンプーで濡れた状態から癖が出る前になるべく早く乾かすのが大事。
地肌から乾かすと毛先も乾くので、まずは地肌を乾かすことに専念します。
①タオルドライは、地肌の水分を取るように。タオルの乾いた所をどんどん変えていってマッサージするように乾かす。濡れているとキューティクルが開いている状態なので毛先を絞ったりもんだりせずに毛先の水分は押さえるように取る。
②地肌を細かく揺らすように指をくしのようにしてドライヤーをかける。地肌に風が当たるようにドライヤーは左右に振りながら、一か所の温度が上がりすぎないようにする。
③地肌が乾いたら上から下に向けてドライヤーの風を当てるとつや感が出ます。冷風でクールダウンも忘れずに。きちんと乾かした次の日は、寝癖がひどくないのでスタイリングがグッと楽になりました。
今までは、きちんと乾かさずに寝てしまうのが良くなかったのだと実感。
乾いていない髪はキューティクルがはがれやすく、傷みの原因にもなるそうです。
美髪は、1日にして成らず。日々のお手入れでツヤツヤの麗しいヘアスタイルを!
あなたにとってリュクスな暮らしとは?
講座案内&お申し込みはこちら
LINE@にご登録いただくと、
毎日リュクスな記事があなたのもとに届きます!
ぜひ、お友達登録お願いします。

