
女子高校生のおしゃれな部屋作り
リュクスライフの宗由美子です。
自宅のクロス替えで試したアクセントクロスのお話をしましたが、今日は、高校生の娘の部屋作りでどうしてもやりたかった事についてお話します。
予定外のクロス替え大工事
そもそも、今回の自宅クロスの改修工事費は、娘が個室を持ったことから始まりました。
「女の子の部屋にしては、あんまりだな。」と子煩悩な父親の一言で始まったクロス替え計画。当初は、娘の部屋と玄関(クロスバイクを玄関に置いていた時期があり、ペダルで思いっきり壁紙を削っておりました)をやりたいと思っていました。
まだ築12年のマンションでタバコも吸わないのでキレイと言えばきれい。しかし、日当たりが良すぎて、家具があったところが焼け残り残念な状態になっていました。
そして、この際だからアクセントクロスでおしゃれなリビングにしてみよう…などとドンドン計画が大きくなって、全面クロス替えとなりました。
関連記事:お部屋の雰囲気を一新!アクセントクロスで癒しの空間に
壁紙とお揃いのスツールづくり
今回のクロス替えは、娘の部屋から始まったので、一番力が入りました。
そこで、どうしてもやりたかったのがアクセントクロスの「オリジナルスツール」作りです。
以前からリュクスライフで開催していたスツールワークショップ。お客様の中にご自宅の襖と同じ柄で作っていらっしゃる方がいてなんて素敵!とあこがれていたのです。


そして完成したのがこちら!
脚の部分は、ベッドカバーに合わせて薄い水色をチョイス。
そして、脚の裏側には余ったクロスを張り付けてみました。
控え目なところに一捻りありの、おしゃれな感じに仕上がり大満足!
講師の宮川奈未先生が「時間内で終わるなら、やってもいいよー」と言ってくれたので頑張りました。
何より贅沢な時間
今回の体験は、素敵なスツールができたのはもちろん、集中して作っている時間も贅沢だなぁと感じました。無心になって作業する手、ホッと一息入れて和やかな空気の中で見る自分の作品。モノづくりって楽しい!そう思える時間でした。


お持ち帰りはこんな感じにパッケージして帰ります。
娘が嬉しそうに組み立てていました。(女子高生でもひとりで組み立てられます)
今月も開催予定です。ぜひ皆さんも自分だけのオリジナルスツール作ってみませんか?
関連記事:オリジナルってやっぱりイイ
本当に人生の楽しみ方を知っているのは誰?
あなたにとってリュクスな暮らしとは?