
色とりどり、金沢親子3代の旅
主人の計らいで、高齢の両親と娘を連れての金沢への旅行が実現。
思いがけないことが沢山ある思い出深い旅となりました。
東京から北陸新幹線で一路金沢へ
着いてみると、駅前には大きな太鼓や沢山の人。何事かと思えば、なんと今日は年に一度のお祭りの日だったのです。多くの人で賑わっていました。
「加賀百万石まつり」
と題して行われるお祭りは、「前田利家とまつ」をはじめ沢山の方々が参加する大名行列がありました。金沢駅前から4時間かけて兼六園まで練り歩くのだそうです。慣れないワラジでの長時間の行進はさぞや大変であろうと想像がつきます。
金沢駅前では初参加の人にパフォーマンスのレクチャーをするところを見て楽しみました。
緑の色濃くさわやかな兼六園
一度行ってみたかった、兼六園。
とても手入れが行き届いていて気持ちよく散策しました。
念願の金沢21世紀美術館へ
お天気が良く、太陽が降り注ぐプールは、とてもきれいでした。
でも、あまりに期待が大きかったからかちょっと肩透かしを食った感じ。
前衛的な絵画や理解の難しい造形や映像作品などが多い印象でした。
むしろ、無料で見られた石川県の高校生の展覧会が見ごたえがありました。
余談ですが…美味しいですよ
金沢駅で飲んだ季節限定の「加賀棒ほうじ茶フラペチーノ」
地域限定と思いきや全国のスタバで飲めるらしいです。
ほうじ茶の香りが豊かなゼリーが下に入っています。美味!
なんと緑茶の4倍のリラックス効果があるんですって!!機会があったら是非味わってみてくださいね。
しばらくは、金沢の余韻に浸りながらスタバ通いが続きそうです。
思いがけない訪問
仕事を終えた主人が走行距離620キロを走破しバイクで、加賀屋に来てくれました。
パパっ子な娘は大喜び、両親もよく来てくれたと大歓迎で楽しい会食となりました。
急な宿泊にも、別メニューで対応してくれて、心地よい時を過ごしました。
それぞれに用意してくれた浴衣がぴったりだったのが驚きでした。
さすがプロのおもてなしだと、感心。
高齢の両親と娘と一緒に旅する事が出来て幸せな時間を過ごしました。これもみんなが元気だからこそ。行かせてくれた主人と元気でいてくれる両親。そして、喜んでついて来てくれた娘と快くお留守番してくれた息子たちに感謝です。
あなたにとってリュクスな暮らしとは?
無料のオンライン会議システムZoomを使って、片づけ・収納・インテリアに関するご相談を承ります。
リュクスライフの各種サービスはこちらから
リュクスライフホームページ はこちら
見たよ!の応援ポチしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
LINE@にご登録いただくと、
毎日リュクスな記事があなたのもとに届きます!
ぜひ、お友達登録お願いします。