
禅と庭のミュージアム”洸庭”
おはようございます。リュクスライフ代表の森下純子です。
本日の話題は、体験は成長すると言うお話し
アートパビリオン『洸庭』を体験
広島県福山市にある神勝寺。一度行ってみたいと思っていた場所でしたので、”アートのある暮らし協会”のメンバーと訪れてみました。日本を代表する現代彫刻家、名和晃平氏プロデュースの『洸庭』は、体験型のミュージアム。曲線を描いている外観も素晴らしいのですが、中に入った瞬間また、別の光景が。ミュージアムに包まれ静かな時を過ごせます。心を落ち着かせ、自分との対話をする時間は、贅沢でもあり、怖くもあり、穏やかでもある。感性を研ぎ澄ます時間は素晴らしい体験で、忘れられない経験となりました。また訪れたい場所です。
座禅を初体験
また、神勝寺には国際禅道場という施設もあり、座禅が体験できると聞き体験してきました。人生初の座禅でしたが、あぐらを組み、姿勢を保つだけでもかなり辛い。座禅の作法を住職から教わりましたが、座禅中は、目を閉じるのでなく、半目を開けて視線を斜め前におき、数を数えて呼吸に集中するのが、基本だそうです。目を閉じると人は妄想が始まるので、その姿勢が1番いいと。「半眼」という仏像にも多い姿です。何も考えずただ呼吸に集中する。座禅は日々の生活にも取り入れる事で心の声に集中できますね。
成功は成長すること
成功は成長の果実である
と、経営コンサルタントのスティーブン・R・コビー氏もおっしゃっていますが、私にとっての成功は成長すること。感性を磨いていくのが自分の成長に繋がると思うので、やりたい!行きたい!と思ったことは、行動に移す事を心がけています。様々な体験こそ、人が成長するためには必要。そしてそれは財産になります。
こちらは京都アンテルームにある名和晃平氏の作品
また、色々な体験や経験を増やしていきたいです。
あなたにとってリュクスな暮らしとは?
5月11日㈮オープンデイで、自分だけの特別なリボンを作ることができます!
仕上がりも、バレッタ・カチューシャ・ヘアゴム・バックチャームの4種類から選ぶことができます。ワークショップは、午前の部 10:00~12:00午後の部 13:00~15:00各回5名ワークショップへは事前にお申込みが必要です。ご希望の方はお早めにお申込みください。お申込みはこちらから
当日は、EMIさんデザインのオシャレなアクセサリーも販売いたします。
イヤリング・ピアス・キッズアクセサリー等もイベント価格で販売しています。
※イヤリング・ピアス¥500~¥1500ご自身のアクセサリーはもちろん、母の日のプレゼントにもおすすめです。
10:00~15:00でお好きな時間に、ぜひ、ワンデーショップにも遊びにいらしてください。
そのほか、片付け・収納・インテリアのご相談も無料です!ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね。
毎月開催している暮らしステップアップ講座も5月から新しい期がスタートします。
クローゼット、キッチン、書類など毎月場所ごとの片づけのポイントを受講いただき、自分で立てた目標に向かって実際に行動することを目的としたプログラムです。宮川・宮嶋担当の2クラスがあり、それぞれ振替が可能です。ひとりじゃなかなか続けられない方、ご一緒にいかがでしょうか?半年後の暮らし(住まい)の変化を実感してください!
2回目 7/14(土)応用編
3回目 9/ 8 (土)インテリアコラージュ
4回目 10/6(土)インテリアショップ巡り@青山
5回目 11/17(土)アート巡り@銀座
6回目 12/8 (土)造作家具&キッチンメーカー@新宿
リュクスライフの講座案内はこちら
リュクスライフの各種サービスはこちら
リュクスライフホームページ はこちら
LINE@にご登録いただくと、
毎日リュクスな記事があなたのもとに届きます!
ぜひ、お友達登録お願いします。
見たよ!の応援ポチしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村